8桁の数字は日付です、いちいち/を入れるのが面倒なので。


20020204<月曜日>

SIMPEOPLEのことはいずれネタに困ったらレビューでもしようかなと・・・

そう遠くないうちに訪れることは間違いないですから(T_T)

一言でいうなら終わりのないレズカップルのHみたいなゲーム。

 

最近秋葉ではどの店舗でも店の宣伝ソングが流れまくっておりまして

有名なのはSOFMAPが早かったですかね。韓国語、中国語バージョンとかわけわからん

ものもあったりCDも売ってたり・・・サトームセンは短い「す・て・き・な・サ・ム・スィング」ってやつ

LAOXもこの前ドラッグでつかまった人が顔面落っことして宣伝してた「こぼれる笑顔のおっくすぅ〜」

(「ら」のとこだけやけに力入ってるんです、知ってる人にはわかってもらえるとおもうんですが・・・)

で、「ティ、ティ、ティーティティティティティティ、ティティティティゾオーン」のT-ZONE(旧ミナミですね)

の本店が2/8からリニューアルするそうなのですが、フロア構成に今の秋葉の実情が表れてます。

あえてまず2Fから、2Fが家電、3Fがソフトコーナー、4Fが自作用パーツ、5F周辺機器(だっけ?)

メーカーPCは上に追いやられてしまいます、8Fがイベントフロア、で、注目の1F・・・

 

それがなんと

 

 

美少女ゲーム&アダルトDVD!!!

 

どうしちゃったの?T-ZONEさん・・・T-ZONEといえば石丸、LAOXと並ぶ秋葉の大型店舗。

いまやSOFMAPシカゴでもゲーム売り場の2/3が18禁というこの時代でもあそこは2Fにあったのを

3Fに上げてます。それが今度はメインの1F、8Fでそっち関係のイベントが行われるのは確実。

自作パーツはいまや秋葉のメインストリートと化しつつある(笑)裏通りに別店舗を持っているので

この位置は不思議じゃないんですが、それにしても・・・LAOXのゲーム館でもアダルトは地下で

隔離されてるというのに・・・(笑)まぁ数軒隣のラムタラは1F以外全部アダルトがらみですが・・・

しかも上に行くほどマニアックな作品が並ぶという非常にマニアにはありがたい構成?

週末にちょっとチェックしてきます、T-ZONE。

 

そうそう、かつて、SOFMAPの韓国語バージョンを聞いた韓国の人が「こ、これは北の方の発音だ」

といったとかいわないとか・・・実際のところどうなんでしょ?


20020205<火曜日>

個人向けに各証券会社の手口を公開するという案に大手証券会社が軒並み反対。

 

そんなに知られるとまずいことやってるんですか?

賛成したのは情報公開はいいことだと言ったネット証券だけだったとか・・・


20020206<水曜日>

最近親が携帯を変えまして、ついに、メール付き携帯になりました。

ただ、こっちはどうせメールなんてやらないよなぁ、なんてたかをくくって

いたのですが、母親がなにやら関心を示しまして、いろいろと失敗をしながら

やりかたを覚えまして、今では普通にメールできるまでになってしまいました。

ついに干支が5周した親ですが、やればできるんですねぇ・・・大事なのは

興味を持つっていうことと教えるほうが気長に繰り返し言うってことかなぁと。

このままいけば来年には(笑)とか(^。^)とか絵文字とか打ちはじめそうな雰囲気。

老後のボケ防止にPCでもプレゼントしようかなぁとか思いはじめてるこのごろ。

初心者のための本もけっこう出てるしねぇ。


20020207<木曜日>

ビデオカードネタ:

nVIDIAからとうとうGeforce4シリーズが出ます。というかすでに秋葉では第1弾として

玄人志向から廉価版のMX440というやつが出てる模様。高級品のTiというやつとか

MX460、440、420という3タイプの廉価版が出るようで7種類ぐらいみたいです。

このうち日本で出回るのがどのぐらいになるのかはわかりませんが・・・

現在MX440は2万を切るぐらいで出てるようです。微妙なのは

価格性能比というやつ。倍の値段だから性能も倍、とは限らないのがこの世界・・・


20020208<金曜日>

追加補足:Geforce4発売に伴い、Geforce3は段階的に廃止となる模様。廉価版であるGeforce2MX

は残す方針とか。チップセットのnForceがこれに相当するので当然の措置、ですかね。ということで

今後Geforce3の値崩れも考えられます。ただ、性能的にライバルであるRADEON8500とGeforce3Ti

が似たような性能、で、これと今度のGeforce4の廉価版のほうのMX460が同程度らしいので

あとは価格次第。


20020209・10<土曜日・日曜日>

まだT-ZONE行ってません。今日の帰りにでも見てきます。リニューアルセールとかやってるのかなぁ?

 

先日、遊びで特売してたモノクロモバイルの「ポケットモペラ」を買って使ってみたのですが

アドレス管理、スケジュール程度ならこれで十分かも。なんせ999円だったので・・・

でも電卓機能はないし起動が遅いので私のリズムとは合わないことが判明(涙)

やはり私がモバイルに求めるのはサクサク動く、メモリが消えない、WINとの連携(できれば)

なので割安感が強いシグマリオン系がよさそうなのですが、理想的にはB5ノート

クラスなのです。リブレットとかね・・・さすがに経費で買うわけにもいかず・・・

WEBデータはほんとはそこに入れておいてどこでもアップ可能にしておきたい、というのが

本音なのですが・・・欲しいなぁ・・・


戻る