8桁の数字は日付です、いちいち/を入れるのが面倒なので。


20011112<月曜日>

2chネタで恐縮ですが、思わず笑ったので・・・

WINでIE5をお使いの方、上段にある中止のボタンをごらんください。何かに見えませんか?

 

 

 

特に白黒のとき。

 

 

しいたけに見えませんか?

 

色付きの場合は毒しいたけって感じ。

 

 

さらに・・・

 

 

履歴をご覧ください。

 

 

しいたけの裏側、です

 

まぁそれだけなんですが、以後おそらく中止ボタンは「しいたけ」と呼ばれるでしょう。

スレッドをごらんになりたい方は2chのラウンジを見てください。


2001113<火曜日>

ネタ的にはちょと古いのですが、格闘ゲームの女性キャラを裸で戦わせることのできるデータを売って

訴えられている会社がありまして、もちろん、違う会社のゲームの改造だったからですが、ポイントはここ

 

もともと、キャラの裸データ自体を収録したわけじゃなくて、データ自体はゲーム本体のほうに

存在してまして、それを見えるように(透明の服っていうこと?)しただけのこと、なのだそうです。

これを低俗として訴えたとなると・・・説得力感じません。そのあたり社内でもっと議論とか

してからのほうが良かったのではないかと。一度振り上げたこぶしを下ろすのってねぇ・・・


20011114<水曜日>

自作派にはいくらか実用的な情報を少し。秋葉でパーツ価格を見まして、いまや、カッパーマインのセレロン1GHzが

1万円を切っております。Tualatin(何て読むの?これ)コアのセレロン1.2GHzも出ておりますが、対応マザーを

持ってるかどうかっていうのもあるので・・・ただし、これから多少金かけてもいいよんっていうのなら、今のところ

品切れではありますが、P4の1.5GHz前後がお得感がありますね、19000円前後ですから。なんと

P3の1GHzが24000円もするんです(笑)ただ、マザーがねぇ、チップセットを845にするか850にするか

悩みどころです。どちらにするかでメモリが変わってくるんです。845だとSDRAM、850はRIMM(DRDRAM?として

売ってるやつみたいですね)なのです。メモリは価格変動が激しくて、最新の動向ではものによっては高騰している模様。

メモリはXPになってもとりあえず256Mあれば大丈夫らしいので予算しだいで512にするか選べばいいかと。

いまやメモリも256と512ぐらいしか売ってません、SDRAMはあるけど。ビデオに関しては4万オーバーですが

現段階で入手できる最速カードはATIのRADEON8500、Geforce3は見ませんでした。性能比較記事見てると

ややRADEON優勢みたいなんですが。個人的にはMatroxは最速ではないけど総合的な性能はいいんじゃないかと。

見易さとかね。最近増えてきたのがMicroATXっていうマザー。ATXよりちっちゃくてPCIスロットも

少なめ。コンパクトなPC向けですが、やはり場所をとらないっていうのはいいことですね。

実際ビデオがAGP、サウンドはオンボード、大容量HDD、だとPCIに差すカードって少ないですもんね、

せいぜいTVチューナー付きMPEGカードとかLANぐらい、しかもものによってはLANもついてたりするし。

セカンドマシン需要も増えてきたのかな?


20011115<木曜日>

いま、PS2にはLINUXキットっていうPS2をLINUXマシンにするセットがあるのですが、そのなかにもちろん

HDDも含まれてまして、40Gだそうですが、保証がなくなるにも関わらず、分解してみた勇者がおります。

そうしたら、中のHDDにもSONYのシールが貼ってあるそうで、一瞬SONYのHDDかと思うみたいです。

ただ、SONYはHDD作ってるなんて聞いたことない、でしょ?型番チェックするとどうもSEAGATE製らしい。

OEMなんですな、外してPCにつけて見るとちゃんとSEAGATEのドライブとして認識されるそうです。

このHDD、もちろん一部のゲームにも対応してまして、DVDよりも読み込みが早いのでゲーム本体を

インストールしたり、セーブデータを保存したり、ということにも使えます。


20011116<金曜日>

残るのはウルグアイとオーストラリアのプレーオフ、ブラジルは最後に底力を発揮、過去に参加した大会で予選落ち

をしたことがないドイツも強敵ウクライナ相手に爆発、どちらも「初の予選落ち」という国家的な屈辱を

経験せずにすみました。それよりもすごいのはトルコ、なんと48年ぶり、しかもその大会も抽選で出た、のだそうで

ちゃんと予選を突破して出場するのは今回がはじめて。


20011117・18<土曜日・日曜日>

今回のブラジルに関しては、やはりあのロナウドが怪我で出ていなかったことが最大の

要因と思われます。怪我は治った模様で本大会には出てくる可能性が高いです。今のチームとは

まったくの別物と考えておくべき。

それからマラドーナが引退試合をしたようですね、ダイジェストをTVで見ましたが、すんごい太ってたので

残念でした、2回ほどPKを蹴りましたが、相手のGKイギータ((なつかしい・・・)がサービスしてくれた感じ。

いまや95kgだそうで・・・

それと、イタリアに彼のジュニアがいるそうで、イタリア人女性との間に生まれた男の子(そういえば裁判沙汰に

なって認知させられたんでしたっけ?)がもう15歳。イタリアのユースチームにも選ばれてるそうです。

名前もそのままディエゴマラドーナJr。ナポリに入ってほしいなぁって思ったりするのは私だけ?


戻る