8桁の数字は日付です、いちいち/を入れるのが面倒なので。


20011224<月曜日>

イブですね、書いてるのはもうX'masですが。しかし、なぜ前日を「イブ」っていうんですか?

アダムとイブのイブ?キリスト教ではたしか神様が人間を作り(アダム)そのあばらからイブを

つくり、エデンの園で優雅にくらしていたのに、神様から食べちゃいけないって言われてた

りんごを蛇からイブがそそのかされてイブがアダムをそそのかしてたべさせてしまった・・・

という話でしたよね?でなぜか知恵がついてしまった人間は性器をかくすようになったと。

で、のど仏を「アダムのりんご」というんだそうです。蛇は罰として地面をはいずる動物に

イブには子供を生む苦しみを与えた、とされてるんじゃなかったかな。で、地上に追われたと・・・

 

ただですね、先日知り合いに聞いたんですよ、出産のことを。そしたら、結構意外な答えが・・・

続きはまた明日


20011225<火曜日>

続き:陣痛ですが、普通、痛いのだからつい体に力が入りがちですが、これがNG.

力んじゃったら生まれちゃいますからね。だから、このときつらいのは痛いのに

痛さをそのままにほっとかちゃなくならないってのがきついんだそうです。どういう痛さなの?

と聞いたらば、ほかの腹痛とかのものとは違う独特のものなんだそうです。で、どこかが

おかしくなって痛いわけじゃないので苦しいという部分と、生むまでの辛抱という目標がある部分で

充実感というか、プラスの部分があるんだそうですよ。「だからもう一回産んでもいいかなって思える」

と言っておりました。

 

周りはともかく、本人はその中に悦びを見出してるんですねぇ・・・ということはです、キリスト教って

そういうことを理解できない(できるわけがない)男が作り上げた世界観なのかなぁ・・・と。


20011226<水曜日>

で、有料衛星チャンネルだったようですが、日本でもモザイクなしの出産映像というのが放送

されていたんだそうですね、さすがに地上波では無理でしょうけど、外国のものならば

映像や画像ってけっこうあるんですよねぇ、探すと。


20011227<木曜日>

年末年始の更新ですが、会社が7日からなので、そこまではほとんどなくなります、たぶん。

家はいまだにダイアルアップなので・・・


20011228<金曜日>

ほんとに困ったときには奥の手があるのですが、それはまだ出さずにおきます。

あちこちで使われてるし。


20011229・30<土曜日・日曜日>

本年最後の更新。えー、気まぐれで家のPCのCPUをアップしました、今までセレロン300A(66X4.5)

FSB100の450MHzで動かしてたのですが河童セレ800MHz(100X8)に変えました。家のマザーは

SLOTマザーなので変換ボードを買いまして、メモリも256にしました。とりあえずSuperπの400万桁は

通りました。一応正式に対応してるクロックなんで大丈夫でしょう。今度買い替えの時は

P4確定ですね。845のDDR対応バージョンかなぁ。INTELのマザーはLAN付らしいので

LAN2枚構成でサブマシンも作るかな・・・

では皆様良いお年を・・・


戻る