今週の日記−黒板風


20030110FRI

免許更新しました、見た目で一番変わったのは有効期限。

いままでは「誕生日まで有効」となっていたはずですが

今後はそれぞれの誕生日の1ヶ月先の年月日が具体的に

記されています。更新できるのはその期限の2ヶ月前から。

それと初回更新者、違反をしている人(過去5年に3点以下の

違反1回のみの人は除く)を除いて5年有効に。

あ、高齢者は3年です。


20030109THU

今年注目のAV機器はHDD付きDVDレコーダー、だそうです。

一番の「売り」は録画中でも以前録画してあった番組が見られる。

HDD自体に10時間以上保存できるものが多く、テープより長時間

という点。保存しておきたいものだけDVDに焼くという形で

今年中に7万を切るようになってきそうだとか・・・

今のところ見ているとパナソニック陣営がDVDRAMデッキを

他の陣営はDVD−R/RWデッキを出してますね。

書き換え回数ではRAMのほうが圧倒的に有利なのですが

Rも1000回以上は可能ということでそれほど気にする必要はなさそうです。

録画時間はビットレートを調整することで録画時間を変えることができるように

なってる模様。まぁそのへんはもっとわかりやすくなってますが。

現在DVDRは4倍速、RWは2倍速、RAMは3倍速あたりなので

今後出てくるものはそのぐらいの書き込み時間だと思われます。

ちなみに通常のDVDプレーヤーでも再生ができる確率が高いのが

DVD−R。RAMは事実上RAMドライブ以外では無理です。

最近は店の表示でも対応メディアが出ているのであまり心配しなくても

よさそうです。


20030108WED

ゲームボーイが折りたたみになるそうな・・・

フロントライトも付いて視認性も向上、ただ、電池が

内蔵充電池オンリーになるそうで・・・

 

画像見る限り胸ポケットに収まりそうなかんじなので

色々使い道ありそうなんですけどねぇ、ゲーム以外でも。

ライト付けてると10時間ライト消してると18時間使えるそうです。


20030107TUE

実際に普及するのはしばらく先になりそうなのですが面白そうな技術・・・IP携帯電話

活用するインフラは無線LANアクセスポイント。将来的には050で始まる番号を

割り当てようということになってまして一番の売りは料金の安さ。IP電話と原理は

一緒ですので通常の回線につなぐ場合でも3分で8円を切れそうだとか・・・

一番の問題は無線LANのAPが絶対的に少ない、ということ。

とりあえず最初に想定しているのは大企業の社内での活用、とか

PDAにヘッドセットをつけた形、ポケベル機能も持たせて電話が使えないときには

メッセージが出て、アクセスポイントに入ったらかけ直すといった形のようです。

 

考えてみれば、今のPHSのアンテナをPHSと無線LANのハイブリッドアンテナに

変えてやればインフラの問題も一気に解決するんじゃないかと・・・

そうなったら基幹ネットワークはギガビットどころじゃ足りなくなるんだろうなぁ・・・

 

ちなみに以前騒がれていたIP枯渇問題は、IPのVersion6が普及すれば

一気に解決することがわかっています。現在IPは32ビット分の割り当て

しかありませんが、IPV6になると128ビットに。実用上今のところは

ほぼ無限大に近い数が確保されます。WinXPは通常のセットアップでは

IPV6はインストールされませんがあとからインストールできるようになってるそうです。


20030106MON

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します。

あけおめことよろ、とだけ書いて逃げる手もあったのですが・・・

 

私信:メール年賀状を送って頂いた皆様、返信できませんで申し訳ありません

この場を借りてお礼申し上げます。

 

今年中にスタイルシート導入をしようと思います。

コンテンツの見直しもね・・・

今年は三が日終わった途端にばたばたするような出来事が

あったのでおとそ気分も吹っ飛びましたです。結果として最悪の事態は

避けられたのでまぁよかったんですが・・・


戻る