8桁の数字は日付です、いちいち/を入れるのが面倒なので。


20011029<月曜日>

現代の諜報事情とかのリポートを読むと、まず、敵に捕まった場合、その人の持っている

情報は全て自白させられてしまうらしいですね、自白剤やら拷問やらありとあらゆる手段を

使うので映画みたいにしゃべらずにがんばるなんて不可能らしいです。特に自白剤ね。

で、当局が実際に潜入するエージェントに施す対策は・・・

 

本人が行動するために必要最低限の情報しか与えない、当局の人間との接触も一人の

専任の担当者が行う、他に関わっている人間の情報は一切与えないのだそうです。

知らなければ白状しようがない・・・という極々単純な方法ですが、これに勝るものはないですね。

だから、潜入している人間は作戦の本当の目的も自分の役割も何も知らないでいる、わけで

把握しているのはその上の自国にいる上司だけ、というのがあたりまえだそうで、エージェントに

求められるのは、何の疑問ももたずに与えられた命令をこなす能力、ということになりますか。

 

偽のパスポートにしても、潜入目的などに応じていくつかの種類があるのだそうで

入国審査で簡単にばれるものから厳密なチェックをしても絶対にばれないものまで

あるそうな、そういうレベルのものはたいてい長期間潜入する場合なんかに使うらしく

実際に存在する人間の本物のパスポートを使うから、だとか。で、敵国内で実際に

商売をして生活をし、場合によっては結婚までしちゃったり、へたすりゃそのまま

寿命を全うして死んでいく、ぐらいの長いケースもあったりするそうですよ。

 

今回タリバンに捕まって処刑されてしまった司令官も普通に考えれば知っているありとあらゆる

情報を白状させられた上に殺された、と考えていいかと。でも、それにしては捕まってから

処刑までの時間が短いような・・・ひょっとしてなぁーんも考えんとやってしまったかもしれませんが。


20011030<火曜日>

最近、やたらと増えてきたいわゆる日記系、テキスト系というページ、男が多いのはもちろんですが

女性であることを公言しているところもけっこうありまして、私はそんなにたくさん巡回してないのですが

いっぱい見回ってる人によれば、女性の日記系サイトの実に90%

 

自分の体調と彼氏の話である

 

のだそうです。別に批判ではなく、世の男性が心得ておくべき、というか認識しておくべき事実

じゃないですか?つまり、基本的に女というものは自分と恋愛にしかほとんど関心がない・・・ってこと。

中にはそうじゃないとこもありますが。


20011031<水曜日>

W杯予選も1次予選あたりを見ると、けっこうすごいとこがありますねぇ、オセアニア予選のグループ1

ではオーストラリアが入っているのですが、なんと得失点差+66、しかもたった4試合での数字。

最下位ですが、アメリカ領サモアでして、得失点差−57・・・得点0・・・おいおい・・・

ちなみにこのオーストラリア-米領サモアのスコアですが

 

31-0

 

高校野球地区予選でも話題になりそうなスコアです、ここならひょっとすると高校のチームでも勝てるんちゃうか?っていう

気さえしてきます。ただ、面白いのはルーツが同じラグビーでもかえってこういう中途半端なスコアはありえないっていうこと。

相手を零封できるぐらいなら100点近くとれるはずだから・・・逆に30点しかとれないなら相手もたいてい

10〜20点はとれるはず。

 

そして、この米領サモアが最も善戦した試合は、5チーム中3位のトンガとの試合。0−5で惜しくも?敗戦

0−31から見ればかなり希望のもてるスコアです。調べて見たところ、前回は参加してませんでした。

まずは1点ですね、それから勝ち点、勝ち星・・・次回2006年大会の予選で覚えていたら注目しましょう。

がんばれ!米領サモア!


20011101<木曜日>

記録メディアとしてのDVDは現在いろんな規格が乱立していてわけがわからん状態ですが

先日発売の雑誌に解説がありまして、要約すると以下のような感じらしいです。

<DVD-R、DVD−RW>

一番最初に出たタイプ。イメージとしてはCDR/RWに近いが、「トラック」という概念がなく

CDRのような追記ができない。つまり、どんなに余ろうが追加書き込みはできない。

DVD−RWは書き換え回数の耐用が少ない模様。

<DVD-RAM>

次に出てきたタイプ。フォーマットがDVD-Rと違うバージョンなので基本的には

DVD-RAMとして書き込むと対応ドライブでないと読めないっぽい。

巨大なFD、MOみたいな取り扱いができる。

<DVD+RW>

今のところリコーだけみたいですが、別規格のDVD-RAMみたいイメージ。

扱うUDFのフォーマットバージョンが異なっている模様。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

どれでもとりあえずDVDのビデオは作成できる模様。ただ、使うディスクの種類によっては

一般のDVDプレーヤーではNGなこともあるらしいです、取り扱いには注意したほうがよさそう。

DVD−RWドライブは5万を切るものも出てきてますが、大容量の割に追記が出来ないので

使い勝手はどうですかね?HDDのバックアップ、むやみに容量を食う動画ファイルの保存

など用途は限定的になりそう。DVD-RAM、DVD+RWは先行した分前者のほうがやや安いみたいですが

これから先は不透明です。VHSとβみたいにどちらが残るか見極めてから選んだほうが

無難な気がします。

 

ちなみに、WinXPでは標準でCDRの書き込みがサポートされるそうで、MediaPlayerから音楽CDの作成

なんかができたりするようです。CDRをFDみたいに扱う、パケットライト(だっけ?)もできるようです。

ただ、一般的なDATA記録CDが焼けるかはわかりません。標準で対応してないドライブでもメーカーから

XP対応ドライバが出れば、それを使うことで可能になるとのこと。使い勝手でライティングソフトに勝てるかどうかは

わからないんですけどね。


20011102<金曜日>

DVD関連補足、WinXPではDVDRAMは標準サポートの様子、ただしフォーマットがCDRなどと

同じUDFではなくFAT32らしい。で、その影響なのか、その他の会社のDVDライティング対応状況は

DVD-R、DVD-RWがサポート、DVD+RWについては各社ばらばらながら最初から完全対応

してるとこもあり、B’sRecorderGOLDが対応してる様子。他は後日にパッチが出る模様。DVDRAMは

どこも対応してません、どっちがいいのかなぁ・・・

 

そういえば、W杯アジア3位はイランに決まったようです。今月アイルランドとプレーオフ。

普通にいけばアイルランド・・・なのかなぁ?結果に注目です。


20011103・04<土曜日・日曜日>

最近、深夜のテレ朝に一部の人たちの注目が集まってます。放送終了後、都内各地に設置されたカメラからの

生の映像を写しているのですが、その場所を特定し、いろんなパフォーマンスをする2ch的に言う「神」が

出現している模様。今までに交差点で無意味に270度のドリフトターン、横断歩道でコマネチ、みんなでいっせいに

「オマエモナー」などが達成されてます。今後の勝負の行方が気になります。


戻る