今週の日記−黒板風


20021101FRI

マダガスカル国内サッカーリーグでのこと、アウェーのチームが審判の

判定に抗議して口論となり、その後再開されたゲームでオウンゴールしまくり

記録的なスコアを出したそうな。そのスコアが・・・

 

 

149−0

 

ラグビーですか?

平均すると36秒に1点(笑)

それよりも・・・

20点ぐらいからはあとはやけですかね?続けるのも大変そうなスコア・・・

まさかとは思いますが・・・オウンゴールはゴールランキングには

加算されないんでよね?

 

今月発売されるFF11forWINですが、さまざまな記事を見ると

ビデオチップはnVIDIA以外は正式対応のアナウンスがないと動作しない

と思ったほうがよさそうです。しかも快適動作には以下のスペックが必要らしいです

Pentium4−1.8GHz(余裕見て2GHz以上かな?)

Geforce4Tiシリーズ

PS2よりも高解像度でフルエフェクトONにするためのスペック、ですが。

最低動作はPentium3−800MHz、Geforceシリーズだそうですが

VGAでエフェクトOFFあたりになるようで実際にはもう少しないときついかも。

で、やりたい人のためにplayonlineでFFベンチなるものが配布されてる模様。

このベンチで4000以上ならフルエフェクトで快適動作、3000以上なら

一部OFFとか解像度落とせばPS2以上のスペックでできるようです。

1500以上がとりあえず動作するレベル。それ以下はパーツを交換しないと

まずだめ、だそうです。プレイするには1280円/月、1キャラ増やすごとに100円追加

だそうです。これならソフトを無料配布してもよさそうな・・・


20021031THU

ちょっと面白いテクノロジーが開発されまして、NECが導入を検討中だそうですが

仮想キーボードという技術。PC本体からレーザー照射のような形でキーボードを

机の上に光で作り、赤外線で指の動きを読みとってキーボードタイプと同様の機能を

実現する、という技術だそうで、一番有効そうなのはPDAで本格キーボードを

実現できるっていうことですか・・・ノートも形状そのものが変わる可能性がありますね

バリエーションが増えそうな感じ・・・問題はキーを打ってる実感がないっていうことですね

意外とキータッチって長時間になると重要だったりするので・・・


20021030WED

今のところ扉絵はCybershotU自身なわけですが、これ、もちろん

鏡でとって画像APPで反転したもの。これ以外に方法がうかびませんでした。

次回からはいろいろ撮ってきますので、お楽しみに、ちなみに過去ログは

設けませんのであしからず。そうそう、CybershotUはちゃんと夜景モード

なんていうのもありまして絞りを若干開放しつつフラッシュで人物も

写すなんていうカップル向きなモードもあります、しいて欠点あげれば

三脚を取り付けるねじ穴がないっていうこと。タイマーはあるのに・・・

ねじ以外で取り付ける三脚ってあるんですかね?

最近デジカメ>家でプリントという人が増えているのか

L判の光沢紙の単価が下がってきてますね。最安値は

80枚入って580円。とうとう8円切りました。


20021028MON〜29TUE

DOCOMOからもカメラ付きが出たわけですが、これがDOCOMOの見込み以上

に売れているそうで、年末にはついに504iSとして各社からカメラ付きが出るそうです

つまりiSHOTとiAPPLIが両方搭載された機種が・・・そして来春には505が・・・

もちろんカメラ付きの本命はおそらく505でしょう。で、将来的な予測として

出ているのはメモリカード搭載説。搭載CCD自体が高性能化していく中で

オンメモリではまかないきれないという見方が強くいずれはなんらかの

メモリカードが搭載されるだろうということのようです。どの時点で

搭載されるのかは不明。まぁおそらくSONYはメモリスティックDUO

東芝はSDあたりかなと。


戻る