今週の日記−黒板風
20020518SAT・19SUN
トルシエは初めから中山は入れるつもりだったんじゃなかろかと・・・
メンバー構成についても「試合には出なくても精神的刺支柱となる人間」として
2人といってましたからね。どう考えても中山と秋田です・・・秋田が当初から
頭にあったのかはわからないけど・・・実際、今のFWで10番付けるっていえば・・・
よーく考えるといないよなぁと。下手すると10番なのに1試合も出ない可能性も
あるのが気がかりではあります。
中村については・・・これからの4年が大事。次回はアジア予選を突破しなきゃ
ならんわけですから。いきなりレアル、よりは小野みたいに違う国のリーグからでも
ステップアップしていってもいいんじゃないの?とは思います。実績作りからね。
20020517FRI
うそかほんとかわかりませんが、MacクラッシャーCDコピープロテクトCDに関して
驚くべき報告が・・・ディスクにマジックで一部分を塗りつぶすとリッピング可能になるらしい。
もちろんクラッシャーでなくなる・・・と。マジですか?
もう一つ重大な問題。
宣伝でもわかるとおりこんどのFFはネットワークゲームなのですが・・・
発売当日からいきなり肝心要のサーバー(鯖ともいう)が正常動作してない模様。
某掲示板でもプレイの感想じゃなくみ○ほ銀行に例えるコメントが多数・・・
まともにプレーできてる人、いないみたいです。大丈夫なのか、こんなんで・・・
「何のためのβテストだったの?」っていう声が・・・そりゃそうだわなぁ・・・
復旧したところでしばらくは殺到しそうな登録にどこまで持ちこたえられるのか?
この鯖問題はこれに始まったことじゃなく、割とどこでも起きてることなんで
さして驚きはないのですが、いいかげんそろそろ解決する技術が出てきても
よさそうなもんです。
20020516THU
いろいろと、話を聞いていくと、イスラエルはパレスチナ人に早く独立国家を
作ってほしいらしい、というのも、ユダヤ人とパレスチナ人の出生率に
かなりの開きがあるそうで、このままいくと、「イスラエル」なのにユダヤ人が
マイノリティになりかねないぐらいの差が・・・
20020515WED
セレロンもとうとうP4ベースに移行します。最初に投入されるのは1.7GHzと1.8GHzの
2種類。グラフィック機能内蔵チップセット845Gを投入するのにあわせてのことだとか。
問題はオーバークロック耐性ですかね?出た早々それかい!とりあえずいままでの
マザーが対応してればそっちのがいいような・・・Matroxから来月末には世界初の
512ビットプロセッサ搭載のビデオカードが出るらしいし。値段も意外と安そうなのですよ
これでGF4が下がってくれれば言うことなし。RADEONも下がってくれないかな。
セレロンは安さが売りなので、ちょっと期待しましょう。2GHzあたりが出始めたら
検討しよう・・・
20020514TUE
北では幹部になるためには本人の遺伝的な成分分析というのが
されるのだそうで、3世代ぐらい前までさかのぼって親類に犯罪者や精神異常者や
反逆者、日本人など外国人がいないかなどをクリアしないといけないとか・・・
また強制収容所もいくつか段階があるのだそうで、犯罪や政治活動などで逮捕された
場合、思想面の再教育が可能かどうかで決まるのだとか・・・
可能な場合は一般生活に戻れる可能性が残されているのだそうで
それはいわゆる刑務所に近いものらしいです。ですが、再教育は不可能と
された場合はかなり悲惨らしく、脱出した経験者の話を書いた本によれば
そもそも人間扱いされず、看守?のやりたい放題のまさに地獄の世界そのもの
だそうな。だからこそ今回の人たちも送還された後のことを考えたら
死んだほうがまし、となるんでしょうね・・・そう考えながらあのビデオ見ると
なんだかいたたまれないですね・・・
20020513MON
今月から来月初めにかけては台東区近辺では各神社の祭礼が行われます。
一番有名なのは今週末の三社祭。昨日は神田明神と下谷神社(上野駅近く)の
祭礼でした。神田と下谷は一年おきで、今年は下谷が大祭。来年は神田が大祭。
スケジュールとしては来週が上野公園内精養軒近くの五條天神社の祭礼、その次が
浅草橋、蔵前近辺の第六天神、榊など(ちょうどW杯が始まってすぐですね)
で、その次が鳥越神社、となります。祭礼の日はちょうど日本-ロシア戦(涙)
毎年、三社祭といえば宮出しに朝六時から2時間かかるのが有名なんですが、
今年はちょっと方式が変わるようなので宮出しが早く終わるかもしれません。
今週末に発表のW杯メンバーですが、隠し玉メンバーはないんじゃないかなと。
なんとなく、ですが、いざとなればFW一人にやや下がり気味に中田、その下に
小野、中村、アレックス、っていう配置もありかなと。真ん中に中村、どこでもできる小野が
右に入る、というスタイル。見てみたいですね、これ。