8桁の数字は日付です、いちいち/を入れるのが面倒なので。
20010924<月曜日>
ごくまれに手の指が6本ある人がいるそうですが、ひょっとして時間の概念考えた人もそうだったかもしれません。
でなければ、一日が24時間である説明が出来ないと思うんですよ。5本指なら10とか5とかの単位で区切るはずです。
それに、英語の数字、12までは規則性がないですよね?ひょっとするとかつての人類は6本指が多かったのかも。
だからそういう概念がすんなりと通ったんじゃなかろうかと。とすると、6本目はなんて呼べばいいんでしょうかね?
20010925<火曜日>
考えたくはないことなんですが、権力者が自分の立場が危うくなったり国内の不満がたまってくるときって
外に敵を作って国民の目を違うところに向けさせるっていう手段をとることがあります。たいていは
独裁政権とかで行われることですが・・・逆に偶然起こったことを利用して・・・という手法もあるかなと。
去年のうちからどっちがなっても大変だよな、って思ってただけに、いろいろいらぬ詮索をしそうに
なりますね。
20010926<水曜日>
ついに、株式の時価評価のデメリットが出ました、あくまでも評価損なので資産内容が悪くなる
のですが、本業そのものが悪いわけじゃないです。印象は悪いけど。それと、銀行の場合は
資産で体力を見るとこがありますので、マイナスの印象は拭えませんけどね。ま、銀行は
もともと不良債権持ってるので本業も決してよくないんですけど・・・今後金融機関はずぅーっと
この評価損益に一喜一憂することになります。これが逆だった場合は上方修正ってことに
なるんですがね。ただ、評価損益といえど、銀行の保有する証券がどのぐらいのパフォーマンス
なのか、がわかるという点では導入は正しかったでしょうね。
20010927<木曜日>
よーく考えると、今回の場合、銀行は赤字になりますが、法人税を払わなくていいことに
なります。この辺、詳しくないのですが、本来の業務での利益を投資で失って損を出した
ということなので、(実際の事情は違ってて、もともと持ってたわけですが)税収が
落ちるという点では国から見れば失敗したと思ってるかもしれませんが・・・
20010928<金曜日>
わかる人にはわかるんですかね?この文章読んでるだけで、いろいろと私の心の動きが
わかるようです・・・出さないようにはしてるつもりなんですが。
あ、今週末は更新できない可能性が高いので金曜か月曜になると思われます。
以上日記更新予報でした。
20010929・30<土曜日・日曜日>
私、1968年生まれですが、ミスターの現役時代の記憶、はっきり言ってありません。
でも数年差で引退した王さんの現役は見てます。ただ、現役とはいえ明らかにピークは過ぎてます
からあまり強烈な印象はないんですよねぇ・・・親父に一度聞いたことがありまして
ほんとにそんなにバカバカとホームラン打ってたの?って・・・そしたらそういうイメージらしいですね。
それまでの巨人ってほんとに強かったみたいですね、なんせV9ですからねぇ、優勝するのが
あたりまえって思ってもしょうがないですよね。で、永久名誉監督ですか?ナベツネさんにしては
珍しくいい称号です。NBAのマイケルジョーダンみたいな存在なんですからもっと早くこういう
形にしてあげたかったです。ただ・・・個人的には次に監督になられる方、チャンスに滅法弱い人
じゃありませんでしたか?親父とここでは意見が一致してまして、早くも親父は来年は応援しない宣言。
私?応援してますよ、サッカー日本代表を。え?違う?野球?特定のひいきはないんでねぇ。
サッカーではどこか?うーん・・・言わなきゃだめ?やっぱり?
こう見えて意外と義理堅いというか一度好きになるとコロコロ変わらない方なんですよ。
Jリーグ発足以来一貫して鹿嶋アントラーズファンです、はい。同じ赤ってことで
レッズも応援してます。かつてはアンチヴェルディでしたが、ここまでひどいと
かわいそうですね、がんばって復活してほしいです。でも復活するには一度やはり2部落ちしないと
だめかもしれない・・・と思うこのごろ。