今週の日記−W杯日本代表応援バージョン


20020525SAT・26SUN

昨日の先乗り選手、マンチェスターシティ所属のDF、みたいです、もともと

スケジュールの都合で別便だったのか、ほんとに一人だけ抜け出して

来ちゃったのか・・・

 

それと、カメルーン、ドイツ、サウジにとっては有利な情報?

アイルランドのロイ・キーンが合宿先のサイパンで監督と衝突し

帰ってしまったそうです。アイルランドでこういうのは珍しいかも。

スペインはラウールがトレーナーと喧嘩、いろいろありますなぁ・・・というかんじ。

 

と思ってたら、ロイ・キーンってロマーリオみたいなタイプだったみたいですね

激しい気性がチームに渇を入れることもあるけれど対立するときもすごいみたいで。

帰った、というよりも、監督が帰した、というのが正しいようです。

 

来週になったらわすれそうなので、自分に対して予告(w

フットボールの原点といわれるイングランドの祭りについて書こうかと。


20020524FRI

GF4以外もMatroxやATIから対抗チップが出てくるようでうれしい限りです

面白そうなのはMatroxですかね、明らかに次世代スペック・・・値段はどうなんだろか?

 

カメルーンキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!

 

一人だけ先に・・・

 

なぜか、カメルーンの選手が一人だけ別便で先乗りしてたらしいですね(w

なんで???それよりも・・・誰か気付けよ・・・>マスコミ

よくたどり着けたなぁ、中津江村に。先に着いて、村の人と一緒に空港へ

迎えにいったらしい・・・なんか詳しい事情がすごーく知りたくなってきました。

直行便ないだろうに・・・関空か成田から乗り換えたんでしょうけどねぇ・・・

 

南回りなんてばかばかしくって自腹で来ちゃった、だったら面白い

実際途中の飛行許可取ってなくて足止めされてたわけだしねぇ・・・

そのへんのいい加減さもアフリカらしいというか・・・下手すると・・・

 

大会期間中の宿泊や移動手段も予約し忘れてるかもしれません

 

カメルーンチーム、カプセルに一泊、とか、夕食は近所の居酒屋、とか、会場までサポーターと一緒に

歩いて入場とかなんか違う意味で話題を振りまいてくれるかも・・・


20020523THU

P4ベースのセレロンですが、とりあえず、今まで出ているマザー

はBIOSが対応するまで使えないようで、最初から対応してる

845Gなど最新チップのものを買うか、対応BIOSに書き換え済みロット

を待つか(出るかな?)ということらしいです、買う人はご注意ください。

買ってから書き換えようとしても書き換えるためにP4が必要・・・

意味無いじゃん・・・となりますので。最新マザーはクロック533MHz

対応です。


20020522WED

実勢価格では今度のリブレットが安いみたいだ・・・うーん・・・こりゃリブかなぁ・・・

問題は無線LANモデルにするかどうか・・・付けると起動とかやや遅くなるらしい・・・

解像度が1200X600ってのが気になるんだけど・・・

クルーソーはJAVAが苦手らしい・・・これは、俺には関係ないけど。

LOOXはちょっと高め・・・NECは一回り大きいLavieZ・・・

 

カメルーン、どうもギャラでもめてたらしい・・・このへんも相変わらず・・・

巻き込まれた中津江村がかわいそう・・・でも、これも世界の実情を知る

いい機会、と前向きに考えましょう、アフリカチームの資金難はいつものこと。

地区予選の移動を軍用機で・・・なんてとこもざらにあるって知ってました?


20020521TUE

鉄道シミュレーション、ではなく、鉄道模型、となると、いろんな意味で微妙感が

ありますが、そんなPS2用ソフトが出ます。「箱庭鉄道」、ただ、いいのは地形エディット

もできるのでジオラマ作成が簡単、いろんな場所にカメラ設置できるので、架空の情景

を作ることもできるってのは、けっこうクリエイティブな趣味なんじゃないかと思う。

ちょっとだけ危険だけど、男なら、ぜひ一度「おにいちゃんロックンロール」「おにいちゃんブルース」を聞いてみませう

爆笑間違いなし

おまつりって、始まるまでが一番楽しいんですよねぇ・・・W杯も同じ。

 

VAIO−Uですが、色々ユーザーの意見を見ると、HDDにエラーが起きることが

あるようで、ちょっと尻込み・・・やっぱ安定してるリブレットかなぁ・・・

とか思いつつ・・・SMARTエラーってのが起きることがあるようです・・・なんだろ・・・?

LOOXはちょと高いんだよなぁ・・・(;´д⊂)

 

この色、いざとなれば、がんばれイタリア代表、っていう使いまわしができるってことに

今気付いた・・・ちょっと薄くすれば、アルゼンチンとか、ウルグアイにも・・・

ま、保険ってことで・・・赤い字を足せばフランスにも・・・

 

とりあえず、現時点での伝え聞いた弱点などを・・・イタリアはボランチが守備中心らしく

トッティを抑えられた時に攻撃が弱くなりそうとか・・・アルゼンチンは攻撃に比べ

守備がやや弱く、特にGKが・・・カウンターのチームには苦戦?・・・ドイツは全体に

スケールダウン・・・ナイジェリアは相変わらず内紛・・・ウルグアイが良くも悪くもレコバのチーム・・・

 

フランスは今回、決勝に行く前にブラジル、アルゼンチン、イングランドあたりと当たる可能性が

高く、決勝までに疲弊してしまいそうで、優勝は難しいか?逆に韓国に行くイタリア、ドイツは

ポルトガル、スペイン、カメルーンあたりがいるぐらいで余裕を持った戦いができそうな・・・

ドイツはまだ途上ながら波に乗った時の爆発力は健在、勝負への執念の強さからいって

3位ぐらいはあっても不思議じゃないかなと。イタリアは予選の動向が注目。苦戦したら

逆にトーナメントではきっちり勝ち上がりそう、過去の例から言ってこのパターンが多い。

スペイン、ポルトガルはイタリアに比べ攻撃、得点力はあるもののその分守備を犠牲にしてる

チーム。勝負に対してドイツほど執念がないのもマイナス。アフリカ勢は調子の波が激しい

ダークホースはスウェーデン、隠れた実力国。F組がつぶし合うと結果的に浮上する

可能性もある。ブラジルが問題・・・ロナウドの調子は?リバウドは?ただ、予選で

最も恵まれたのははっきりしてるのでC組1位はほぼ間違いなさそな・・・

 

トーナメント日本ラウンドはかなり微妙なことになってまして、フランス、アルゼンチン、ブラジル

のうちどれかが必ずベスト8までで直接対決することになってます。勝てば、ですが。


20020520MON

しばらくの間、この色でいきます、理由は・・・お分かりですよね?

 

最近テストマッチのことをよく放送してますが、現時点で留意しとかないと

いけないことがあります。基本的に、優勝を狙う国は今の時点でベストコンディション

には絶対にしません。トーナメントに入ってからベストになるように調整するため

現時点では70%ぐらいにしてるんです、ですから、ベルギーがフランスに勝つ

のもありえないことではない、ということ。予選で番狂わせが起きたりするのも

これが原因だったりします。日本にとって不安要因が一つ・・・

ヨーロッパは大抵トーナメントを視野にいれて予選は多少落ちた状態で

くるんですが、例外がありまして・・・

ロシアは予選から100%本気、だからトーナメントの初めのほうで研究しつくされて

負けちゃうんですが・・・日本にとっては・・・

ベルギーは良くも悪くもカウンターしかないチーム。無難にいくなら引いて守ってれば

そうそう大量失点しませんです。ノルウェー戦の一番の反省点はオフサイドトラップ

使いすぎたってことかも。あげてるときに2列目から飛び出されて失点・・・

おそらく初戦のセンターバックは森岡か秋田あたりじゃなかろうかと。

で、高さ対策で秋田を使うかどうか、秋田を使う必要があるのは逆にいうと

ベルギー戦ぐらいじゃないのかなと。


戻る