8桁の数字は日付です、いちいち/を入れるのが面倒なので。
20011203<月曜日>
やはりこれをやらないわけにはいきませんね、決まったことですしね。
一日一グループずつ予想します、もちろんA〜Hまで順番にね。
A組:フランス、セネガル、ウルグアイ、デンマーク
フランスの予選通過は間違いないでしょう、でも、ポイントは初戦。優勝を狙うチームは
後半にピークを持ってくるため、予選リーグでは7割程度で戦うものです。そこがセネガルの
ねらい目。その結果しだいでは混戦もありえます。デンマークとウルグアイではデンマーク
やや有利ですかねぇ。でもちょっと波乱を期待したいので、予選通過はフランスとセネガル、ということにしときます
追加:セネガルですが、予選で常連モロッコ、エジプトを抑えての突破ということでかなりの
ポテンシャルがあると見ていいのではないかと。デンマークは相手がチェコ、ブルガリアということで
それほどきついグループではなかったようです。
20011204<火曜日>
B組:スペイン、スロベニア、パラグアイ、南アフリカ
スペインは前回同様最後のアフリカ勢との試合で沈まなければ問題ないんじゃないかと。
パラグアイは攻撃的GKチラベルトが地区予選での非紳士的行為であと2試合出られません。しかも、
それが南アフリカ、スペインの試合・・・出られるのはスロベニア戦からということで、微妙。
南アフリカは最後がスペインということで有利です。スペインと南アフリカが突破、かな。
スロベニアは、ロシア、ユーゴ、スイスと同じグループでの2位突破。欧州最弱とか言われてますけど
対戦相手見る限り侮るべきではないですね。ただ、ロシアから見ると、逆にメンバーに恵まれた感じです。
突破できない相手じゃないですし。ベルギーとの強弱比較は難しそう。このあたりはいずれ詳しく。
もんのすごいことになったグループFで札幌が俄然注目の場所となりました。ドイツ、イタリア、イングランド
アルゼンチンと豪華なカードばかり、すでに北海道民に生まれてこなかったことを悔やむ人間が続出(笑)
20011205<水曜日>
C組:ブラジル、トルコ、中国、コスタリカ
北中米1位とはいえ予選での成績を見るとアウェーで極端に弱いコスタリカは厳しそう。
中国はミルチノビッチが監督で大躍進ですが、トルコとの比較ではどうだろう・・・
トルコはかなり強そうです。スピードもありそうだし。ブラジルは恵まれました。
この面子なら1位突破確定といっていいんじゃないかと。トルコは今回スウェーデン、スロバキアの
グループということで実力的にはちょっと?をつけてもいいかもしれません。面子が変わってたら・・・
20011206<木曜日>
D組:韓国、ポーランド、アメリカ、ポルトガル
都合で早めに。結構くじ運的には韓国はついてなかったほうでしょうね。ポルトガルは明らかに上位
ポーランドも古豪ということでドローはあっても勝つのはなかなか、アメリカも力的には同じくらい。
ポルトガルが最終戦っていうのも微妙です。この日程だとポーランド、アメリカと2勝しておきたいですね。
で、ポルトガルには最悪0-1で負けても望みがある、ぐらいの状態でないと厳しいでしょうね。
ポーランドですが、ドイツをプレーオフで苦しめたウクライナを抑えての1位突破。同じグループに
ノルウェー、ウェールズがいました、ただ、2国ともベラルーシよりも下の順位ということで
微妙なとこですが、それなりに評価しておいたほうがよさそうですね。ポルトガルーポーランドの
結果によってはポルトガルも最終戦で本気で勝ちに行かざるを得ない可能性も否定できず・・・
韓国側のグループは総じて通好み、といえるかもしれません。逆に言うと日本に人気カードが集まってしまいましたね。
特にW杯で実績ある国が偏りました。FIFAランクというよりはね。
それと、注目したいのは、トーナメント1回戦。この死のグループFといきなり対戦することになる
のがグループA、そう、フランスはトーナメント初戦でいきなり強豪と対戦確定なんです。
で、イタリア、ドイツは韓国へ、フランス、ブラジルが日本に来ます。フランスの連覇は茨の道です・・・
20011207<金曜日>
E組:ドイツ、サウジアラビア、アイルランド、カメルーン
アイルランドとカメルーンの2位争い、今回一番トーナメントをにらんでもいいポジションにいるのが
ドイツじゃないですかね。ドイツ国内でもそういう評価のようですし。カメルーンとアイルランドは
はっきいってわかりません。シドニーで勝ったことを考えればカメルーンに期待したいところです。
でもアイルランドもいいチームなんだよなぁ・・・ドイツはようやく若手が出てきてこれからのチーム
ですから今回はベスト4ぐらいまでいければ上出来かと。アフリカ勢全体にいえると思いますが
割と政府の意向で監督人事とかが二転三転しがちだったり、協会自体の資金不足があったり
選手が試合に集中しにくいことが多いですね。
20011208・09<土曜日・日曜日>
F組:アルゼンチン、ナイジェリア、イングランド、スウェーデン
今回ここに入った国の人とフランスが真っ先に頭抱えちゃったんじゃないでしょうか。なんの偶然か
もっとも白熱しそうなアルゼンチン-イングランドが北海道に隔離されます(笑)予選で一番の目玉カード。
ほんの少しスウェーデンが劣るかなぁというぐらいでアルゼンチンも最初の2試合は全力でいかないと
予選落ちもありうるぐらいの激戦区。しかも、おそらくA組1位で突破するであろうフランスとこの組の2位は
トーナメント初戦であたります。そういう意味でフランスも頭抱えちゃってるかと。どこが来ても準決勝あたりで
やるカードですからねぇ。しかもフランスは先に試合を終えてしまうので相手を見据えた順位調整ができない。
こちらはフランスとの対決を避けようとする展開になるはずです。それからフーリガン対策。結果しだいでは
会場となる札幌や大阪が大変なことになるかも・・・すでにそちらを心配する声もちらほら・・・
G組:イタリア、エクアドル、クロアチア、メキシコ
クロアチアは前回ほどではない様子。メキシコもやっと通過、エクアドルは予選突破で万々歳。
イタリアにとっては点が取れずにドロー、はあっても負けは考えにくい相手ばかり。
2位争いという感じでしょうか。2位ですが、それでもまだ大幅な入れ替えのないクロアチアがやや有利、かなと。
メキシコは地区予選で苦労してたぐらいですから今回は難しいかも。
H組:日本、ベルギー、ロシア、チュニジア
来週やります。たぶん。
サービス(こぴぺですが)
┏━━━━━━決
勝━━━━━━┓
┏━━━┻━━━┓
┏━━━┻━━━┓
┏━┻━┓ ┏━┻━┓ ┏━┻━┓
┏━┻━┓
┏┻┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┻┓
┏┻┓
A1 F2 C1 H2 F1 A2 H1 C2 E1 B2 G1 D2 D1 G2 B1 E2