今週の日記−黒板風


20030214FRI

NASAの観測で今まではっきりしていなかった宇宙に関する基本的な

ことが確定しそうです。

宇宙はビッグバンで始まったことは割りと知られていますが

この先永遠に膨らみ続けるのか、どこかで収縮し始めるのか

ということがわかっていなかったんですね。

 

で、どうやらこのまま膨張し続けるらしい、という結論に達したようです。

また宇宙を構成するエネルギーも星や惑星などわかっている要素は全体の

たった4%、残りの96%のうち23%がダークマターといわれるなんだかよくわからない

もの、残りの73%に至っては宇宙定数といわれるアインシュタインが

帳尻あわせに考えた?さらによくわからないもので構成されているということに。

 

案外その96%に霊魂とか含まれてたりしてね・・・

 

本日GBASP発売、秋葉はまた行列・・・フロントライト搭載で

格段に見やすくなってるようですね。


20030213THU

3DMARK2003は殺到してるとこが多いようでダウンを恐れて

一時撤去するとこも増えてます。しばらく待ってからにしたほうがいいかも。

まぁどっちにしても一部のテストはG4MXクラスでも問題外になるほど

ハイスペックを要求するようですので。

 

次期Officeであるコードネーム「Office11」の正式名称が決まったそうです

事前の有力候補はこのところやたら使ってる「.NET」を使った

Office.NETだったようですが「Office2003」になったそうです。

まぁ味をしめたアクティベートはまたあると思います。


20030212WED

3DMARKシリーズを出している会社はMadonionからFuturemarkに名称変更

してるんですが、そのFuturemarkから新しいベンチマークが公開されました。

3DMARK03、DIRECTX9.0が必要で、1GHz以上メモリ256M以上

HDD1G以上必要とのことです。情報によれば使っているシェーダーの

バージョンの関係でRADEON9500/9700がかなり有利だそうで

(ピクセルシェーダのバージョンが1.4になっているのはRADEONだけ)

GeforceFXでどうなるか・・・

※まだダウンロードに殺到してるようで書いてる12日午後時点で

はかなり重い状況です。しばらく待ってからのほうがいいと思います。

 

GeforceFXはスペック的に割安な価格で出てくるそうですがこれは

同チップの稼ぎ頭QUADROfxで儲けるからと予想されてます。

実際には数がそれほど出てこないだろうとのこと。

また今回はチップ供給という従来のスタイルではなく

ボードにしてから供給するとか。歩留まりもかなり低いらしく

これで儲けるつもりはさらさらないようです。現段階では

ATIがいろんな意味でアドバンテージもってますね。

今年のGPU戦線は要注目です。


20030211TUE

アメリカがイラクにこだわるのはなんといってもサウジ並に資源の多い

国だからに他なりません。フランスがアメリカに反対してるのも

米英だけで資源を独占されるのを避けたいから、という見方が一般的。

ということは少なくともフランスは自分がフセイン後のイラクに

介入できるようになれば反対しなくなるだろうと言われてます。

問題はそれ以外の国。ベルギーやドイツの真意はどうなんでしょうかねぇ・・・


20030210MON

最近以前に書いたかどうかという記憶があいまいだったりするのですが

フリーのオフィス統合ソフトがあるのをご存知でしょうか?

http://www.openoffice.org

日本語ページもあり、画像ありで導入するかどうか決められます。

入っているのはワープロ、表計算、プレゼン、ドロー系グラフィック、数式エディタ、HTMLエディタ。

基本的に某ゲイツ様のものに近い作りで違和感はないらしいです。

まだOfiice2000の私、こんどはこっちかなぁ・・・と。見てると私ぐらいの

使い方だとこれで十分な気がするんですよねぇ・・・・

ただHTMLエディタはまだまだ無駄なタグが入ったりして

ワープロでHTML保存するほうがいいような状態らしいですが。


戻る