今週の日記−黒板風
20020914SAT
これを書いてる現在、2chではdat落ちしてない、生きてるスレッドを
検索するシステムを運用するための鯖を管理人ひろゆき氏が
自らスレッドを立てて検討中なのですが(今はコソーリ仮運用)
そこでのかきこ・・・
検索対象スレッド数がおよそ20万・・・
そ・・・そんなあるのぉ?ラックにマウントする1Uか2Uタイプの
ものを探してるそうな。システムはLINUXを入れる予定だそうでつ。
7億7千万の賠償請求をされてるそうですが、いろいろ大変なのですね・・・
20020912・13
Xboxでは鉄騎が発売。このゲーム、内容よりも異様なまでに
こだわった専用コントローラが注目でしてスティックと
ボタン類(40個)に加えてフットペダルがついてます。さっそく使ってみた
ひとによれば、乗り込んでスイッチをいくつも入れるところから
はじまるこだわりよう。ただ、次に押す必要のあるボタンが
光るのだそうでわかりやすいとか。こまかいことに
ロボットに搭載されてるカメラのウォッシャーまでボタンが
あるんだそうな(笑)マニアにはたまらない仕様です。
20020911WED
アメリカの中東政策に石油がたぶんに影響していることは誰でも
お分かりだと思いますが、イラクも石油、天然ガスの産出量が
かなり多く、マーケットへの影響がそれなりにある、というのも
関係がないとはいえないと思うこのごろ。アメリカにとっては
自分たちの影響力が及ばなくなるのを恐れているんじゃなかろうかと。
また、アフガンに関しても面白い話がありまして、アフガン自体に
資源があるわけじゃないのですがその北に位置する旧ロシアの
中央アジア諸国には資源が多く眠っており、そこから資源を
輸出するためにロシアは黒海へ通じるパイプラインを
構築中。アメリカはというと、考えられるルートがイランへ抜けるルート
地中海へ出るルート、そして、アフガンからパキスタンを経てインド洋へ
出るルート。前二つはアメリカにとってはありえない選択肢。
で、アメリカにとってはどんな政権であれ、政情安定でないと
パイプラインを具体化できないという事情があり、タリバン政権に対しても
途中まではむしろ支援していたくらい。ビンラディンのことも
途中までは引き渡すことで話が進んでいたようなのです。
それがおかしくなったのはあの大統領選挙のころ、だそうで
そのときから互いに敵対することに。またややこしいのは
宗教的に同じ派閥なのがどっちかというとアメリカ寄りという
印象のサウジアラビアなのだそうで、サウジがタリバンと窓口も
持っていたのもそういう事情でイスラム内の派閥間勢力争い
が絡んだ話なのだそうな。アフガンに関してはアメリカは
今の体制を安定的にしていくべく相当な努力をするでしょう。
特に今のボスは石油業界の人ですから・・・イラクに関しては
よくわかりません。生かさず殺さず、なのかも・・・アメリカが
悪の枢軸と呼んだ国はいずれも核兵器の疑惑があるところ・・・
イスラエルも絡んで話は非常に入り組んでいます。
20020910TUE
時々思うのですが・・・
ナルシストになっちゃうぐらい美形になってみたいなあ・・・と
一歩間違うと明らかにラ○ボーのパクリみたいな映画作ってみたり
セクシーポスター作ってみたり、はたから見ていて「非常に痛い」人間に
なりかねないのではありますが。でも、なんだかんだいいながら
300億も集めちゃったんだから才能そのものはあったはずなんですよねぇ。
どこで間違っちゃたんですかね?奥さんがフィリピン人ってあたりも・・・
札束の匂いがそこはかとなく漂ってくるような・・・
伝え聞いた話ですが。
詐欺師というのはまず誰よりも自分を騙す、というのが真髄なんだそうで。
自分も本当だと思い込んでいるからうそっぽくならないのだそうです。
そういう意味ではすごく集中力の強い人なんじゃないですかね。
20020909MON
中学を中退してアメリカ留学というのはかなり珍しいなと。
でも一歩間違うと炉扱いされかねないとこがすごーく微妙。
最近スタバのアイスモカがお気に入り。あのチョコ味がなんとも・・・
これからはホットのモカですかね。
一度グランデで飲んでみたいんですが、もったいないような・・・(笑)
ちょうど秋葉のスタバ(おっ韻を踏んでる)が通り道なのです。