今週の日記−黒板風
20030719SAT
このところ更新が滞り気味なのでたまには土曜日更新なんぞを・・・
小学生4人監禁事件ですが、最近は渋谷あたりにローティーン向けの
ブランドショップが多く出店してたりする時代です。ちょっと早めに色気づいた
小学生が通っててもおかしくはありません、それに、ちらしを見る限り
高校生にもなったらまず引っかからないか、知ってて参加、という程度のもの
に見えますので、だからこそ小中学生なのかなぁと。実際彼女たちを
勧誘してたのは高校生ぐらいの女性だという話らしいので個人の趣味という
のはありえないような・・・年頃の女の子を持つ親にはほんと大変な時代ですね・・・
うちも十年後にはこんな心配しなきゃならんわけですね・・・_| ̄|○
近々家のPCの改造を計画中、今悩んでるのはマザーとCPUの組み合わせ。
INTELinsideは確定なんですが845PEにするか865PEにするか・・・
セレロンにするかP4にするか・・・
ケチケチコース→845PE+セレロン
安定志向(でも微妙に中途半端?)コース→845PE+P4
処理速度重視コース→865PE+セレロン2.4G
ゴージャスコース→865PE+P4
(まずありえないけど)超贅沢コース→875Pマザー+P4-2.6CGHz
予算的に上三つのどれかになりそうなんですが・・・
年末にも出ると噂の次期コアプレスコットに865が対応するかどうか
微妙と報道があったばかりなので悩みまくってます。
ただ、過去の歴史を見ると同一CPUに対して2つのチップセットが
対応してる場合、後からリリースされた方はその後のコアにも
とりあえずBIOSアップデートで対応したりしてるので
865にしておけば3Gオーバーへのステップアップという路線も
50%ぐらいの確率でありそうな気が・・・
まぁ今のPCがセレ800MHz+440BXマザーという今では化石のような
構成なのですけどね・・・
20030718FRI
YAHOO!BBのモデムが連結子会社となる、ケイマン諸島を本社とする
特別目的会社へ譲渡される契約が締結されたそうです。とりあえず
氏名、住所、などは売られるものの、カード番号、銀行口座は保持するそうです。
で、モデムの所有権と個人情報を子会社に移す代わりに190億の資金を
子会社からもらい、子会社は融資や借金などで資金を調達するという手順
のようです。ケイマン諸島というのは税制面で優遇があることで有名でして
この子会社がどういう方法で資金を調達するのかが気になります。
やはりモデムや個人情報を担保にするんじゃないんですかね?
いちおう秘密保持契約はしているそうですが・・・なんか裏があったりしませんかね?
20030717THU
知り合いからCATVで放送された祭りの番組をDVD−Rでもらったものの
ディスク不良なのか規格が違うのかDVDプレーヤーで再生できず、PCでも
認識できず、で、念のためライティングソフトについてるリッピング機能を
試したところ、2番組のうち一つをリッピングに成功、もう一つは
ディスクエラーが出たのでやはりどうもディスク不良っぽいんですが・・・
こんな形でDVDリップすることになろうとは・・・
ただ面白いことに音声記録方式が通常のDVDと違うようでリップしたものを
そのまま焼き直すことができないらしく・・・とりあえず手元にあるブランクDVD−Rを
渡してもう一度焼いてもらうことにします。プレーヤで見れればとりあえずOKなので。
DVDレコーダーってビデオをパケット形式で書き込んでるんですね、メディアチェックしたら
パケットなので詳細不明とか出ましたですよ。使ってみての感想としては
ディスク側のあたりはずれがけっこうありますね、焼いたドライブで成功と出たのに
読み込めなかったり、国産メディアでもそんな調子、かつてのノーブランドFDを
思い出しました(笑)・・・話しが古くてすいません・・・しかも脳内映像は5インチFDだったり
するのですが・・・
20030714MON
ガキのころっていうのは性衝動がないわけじゃないんですが
まだ漠然としてたり、自覚があるようでなかったり、最近読んで知ったのは
赤ちゃんぐらいの年齢でも男女に限らずあちこちにこすり付けたりする
自慰もどきのようなことをするんだそうですね、気持ちいいから。
で、そういう衝動とどう向き合っていくのかって言う部分に関して
未発達、だと思うんですね、だから、それが間違った方向に行くと
事件になるんじゃないかなと。