今週の日記−黒板風
20020824SAT
やっと夏休みシーズンも終わります、夜遊びしまくってた学生もいなくなって
夜が静かになります。夏休みは深夜に高校生らしき集団が駐車場やコンビニに
群れていていつもと雰囲気が違います。いよいよ本格的に秋ですね。
秋にはWINXPのサービスパックが出ます。話題はなんといっても
出回っているボリュームライセンスバージョンの問題。
有名どころのキーはここではねられるそうです、それとあちこちで
出回っている置き換え用ファイルにもバグバージョンがかなり出てるそうで
これもひっかかるそうです。これらを使ってるという人はいませんか?
まぁ回避の手段もあるようなないような・・・・・・・・・・・・・・
USB2が正式対応になるというのもありますけど。
すでに2になってるかどうかはデバイスマネージャーでUSBの
コントローラにNECという文字があればすでにUSB2になっています。
単体でも入手できます。CDキーはキージェネがあるという話は
聞いたことがあるのですが・・・どうなんすかね?
個人的にはハード交換すると登録しなおしっていう部分が気に食わない部分。
自作派弾圧だよなぁ・・・換えてる人はしょっちゅう換えてるし。
マザーのチップセットが変わればCPU、メモリとセットになるのが通常だし
ついでにビデオも、とか、いるだろうし・・・120日でリセットされるとはいえ・・・
20020822THU〜23FRI
復帰早々これかよ!
先日DVDでペネロペクルスのウーマンオントップっていうのを見ますた。
ブラジルとサンフランシスコを舞台に繰り広げた夫婦喧嘩の話ですた。
しかも旦那はひたすらペネロペちゃん相手に歌い続けて
よりを戻そうとする馬鹿なのか根性座ったすごいやつなのかわからないキャラ。
コメディなんだけど笑えないのはなぜ???
ペネロペちゃんはたしかにかわいいですが・・・
静止画より動画のほうがエロいですな、彼女。
でも男を食いつぶしていきそうな女。
まぁものにできるなら食いつぶされてもいいっていうなら・・・
なんか神経質そうなので私はあまり好きなタイプじゃないなと
改めておもいますた。
こんどはブリジットジョーンズの日記見てみるかな。
女性視点で作られてるみたいだから色々参考になるかも。
改行がやけに多いのはまとまった文章になりそうもなかったから。
明日はどうしようか・・・
パターンが似てたら、「ネタがなかったんだな」と・・・
20020819〜21WED
復帰。
休みの間も仕事関連でCGIの設置やらなんやら・・・
その間にPerlかC#かVBあたりを本格的にやってみようかと思ったり・・・
ただCとかVBってコンパイラが高いんですよねぇ・・・
こればかりは誰かくださいともいえないし・・・フリーウェアで代用
できないもんでしょうか・・・Perlはあるんですけどね。
今読んでる本に面白いことが書いてありまして・・・
イラクのサダムフセイン、偽者説があるんだそうですね。
とっくの昔に死亡したという記録があるという話があるんだそうで
今のフセインは偽者だという・・・真偽のほどは不明、おそらく今後も・・・
もともと彼は国内で何度も発生した軍事クーデターのナンバー2として登場し
大統領になったボスが体調悪化を理由に辞任したことで大統領になった人物だそうな。
で、トップになった途端、数十人にも上る有力者をことごとく逮捕、処刑して
今の独裁体制を作ったんだそうです。今回アメリカがやっきになって
つぶそうとしてますが、ちょっと色々背景が気になるこのごろであります。
さすがに今回はアラブ諸国の反対も強いしカナダも強硬な手段には
賛成ではない様子。ブッシュといえば南部のテキサス出身でオイルビジネスで
富を築いた一族、とのことで、油の匂いがそこはかとなくするようなしないような・・・
オイルショックの時も実は一番儲けたのは欧米の石油メジャーという話も・・・
単にテロだけでこの問題を見ないほうがいいかもしれないなと。
もちろん、テロはいけないことだというのが大前提ではあるのですが。
今日の混乱の原因を見ていくととある国の不誠実な外交が原因
だと思うと・・・複雑な心境もありつつ・・・・