今週の日記−黒板風


20030704FRI

強姦は被害者の申告がないと成立しない、というのは知られていると

思いますが、輪姦となった場合は被害者の申告がなくてもいいのだそうですね

ということで、常習犯ということでかなりの厳罰になる可能性があります、

しかもその際に何かしら怪我をさせてしまったとなると強姦致傷という

ことでさらに重くできるのだそうで、これには過去の判例で処女膜なども

含まれるそうで、こちらを適用される可能性もかなりありそうです。

実際裂傷とかならできてても不思議じゃないですしね。

 

まぁそれよりもアメリカの刑務所に放り込んであげるとか、マグロ漁船とか

に送り込むほうが罰の与え方としてはあってる気がしないでもないですが・・・


20030701TUE〜02WED

先日、単一ストリームによる通信速度の記録更新というニュースが

ありました。次世代のプロトコルである(WINXPには実装されているというか

オプションで実装できるんですが)IPv6を使って7000Km離れた地点同士で

1時間以上にわたって983Mbpsという速度を出したそうな、普通のDVDなら

36秒で転送できるそうです。これ、IPv6における記録をほぼ3倍近く更新

したんだそうで、普通のLINUXマシンで達成したそうな。なんか単位見てると

普通のPCでできるの?とか思いますが、仮にPCIバスのLANカード使った

とするとPCIバスが133MByte/Sec、1Gbpsというのはこの単位に直すと

125MByte/Secになるので他に邪魔されないような環境にして

フルに出せるようにしてやればあとは途中の経路さえ確保すれば

可能な速度ではあります。このIPv6というのはIPアドレスを128ビットで

表すのでアドレスがやたらに増えるというのが特徴。

ちなみに現行のIPv4環境での最高記録は1万キロ離れた地点間で

2.38Gbps、だそうで、いずれこれも更新される日がくることでしょう。

ただ、気になるのはここまでくるとほぼ300MByte/Secぐらいになるので

PCIどころか最近増えてきたマザー直付けのCSA接続でも足らないはず

なのでどういう構成だったんですかね?それも気になります。

まぁPCIのビデオカード挿して、AGPスロットにLAN挿せば可能ですか・・・

でもAGPってビデオ以外使えるのか?USB2外付けとかでチューニング

してやれば可能なのか?


20030630MON

先週は風邪で調子が悪く、下痢も伴って、更新どころじゃありませんで・・・

最後は出るものもなくなって便意だけが襲うというやっかいな事態になりました。

 

とりあえず復帰しましたので、また通常ペースにできそうです。

今日はどこの神社でも夏越の祓というこの半年のけがれを落とすという

神事が行われます。鳥越神社では茅の輪くぐりというのをしまして

明日にはけがれを移しいれた人形(「にんぎょう」ではなく「ひとがた」です)

を東京湾にまいてけがれを流すという神事を行います。ここまでが祭礼の

行事というかんじですかね。


戻る